美容液や化粧水の成分に「ビタミンC誘導体」という成分をよく見かけるようになりました。

ビタミンC誘導体には効能がたくさんあり、肌のシミやくすみをとり肌を白く維持する上に、コラーゲンを作りみずみずしい肌質にしてくれるのです。

美肌・美白を考えるときに欠かせないビタミンC誘導体について解説しました。

ビタミンC誘導体って何?

ビタミンC誘導体って何

「ビタミンC誘導体」とはいったいどんな成分なのでしょうか?

その名の通り”ビタミンC(アスコルビン酸)”に属する栄養成分であることは、なんとなく想像できるはずです。

問題は”誘導体”のほうですね?

「誘導体」とは、体に入ってから変異する性質のある物質のことで、ビタミンC誘導体では、飲んだり肌から浸透した後にビタミンCになる成分のことをそう呼ぶのです。

なので、誘導体は「前駆体」とも呼ばれ、ビタミンCになる一歩手前の栄養成分というふうに覚えておくと良いでしょう。

ビタミンC誘導体である理由

ビタミンC誘導体である理由

ではなぜ同じような成分である「ビタミンC」ではなく、『ビタミンC誘導体』なのでしょうか?

それはビタミンCの性質にあります。

ビタミンCは美肌に対してたくさんの効能のある栄養成分なのですが、外部からの刺激によって壊れやすく不安定な性質をしているのです。

食事や化粧水などで摂取したとしても、外部からの刺激やストレスなどによって簡単に壊れて効果が得られないのです。

しかしビタミンC誘導体は体内に入ってから合成されるので、ビタミンCそのものよりもはるかに刺激に強く安定して美容効果を発揮してくれるのです。

食事からは摂りにくい

摂りにくい

多くの女性はスキンケアだけではなく健康全体に気を使われているはずです。

そういった女性なら、美容に役立つ栄養分も、できるだけ食事から摂りたいのではないでしょうか?

しかしビタミンCはさまざまな食品に含まれるのですが、ビタミンC誘導体が含まれている食品はほとんどありません。

ジャガイモの皮の部分や、柿の葉などほんの一部で、それらで美容効果を十分に補うことは非常に困難なのです。

ですから、化粧品に含まれているビタミンC誘導体は、人工的に作り出された成分が使われています。

”人工的”といっても非常に安全で副作用などもない成分ですので、安心してスキンケアに取り入れることができるのです。

ビタミンC誘導体の効果とは?

ここまでの解説記事で「ビタミンC誘導体」がどういった成分でどんな性質をしているのかがご理解いただけたはずです。

それでは実際にビタミンC誘導体をスキンケアとして使った場合にどんな効果があるのかを説明します。

ビタミンC誘導体で美白になる

美白

肌にシミやくすみができる理由の一つに「活性酸素の刺激」があります。

人体は酸素を吸って呼吸をするだけで”活性酸素”という老化物質を作り出し、これが肌を老化させてしまうのです。

また、ターンオーバーを遅らせてしまうことでメラニン色素が生まれ変わらずに残ってしまうことで「シミ・くすみ」といった色素沈着が起こります。

これは人が生きていくうえで避けがたい人体の仕組みなのですが、努力をすればそれを遅らせることができるのです。

ビタミンC誘導体には、この活性酸素の働きを阻止する「抗酸化作用」があります。

”肌の酸化”を防ぐことでターンオーバーを活発にし、色素沈着を防ぐことで徐々に美白効果を得ることができるのです。

ビタミンC誘導体でプルプル肌に

プルプル肌

ビタミンC(アスコルビン酸)が肌をみずみずしく保ちキメ細かくする「コラーゲン」の生成を助ける作用があることは有名ですね。

そしてビタミンC誘導体はさらにその効果が高いと言われているのです。

コラーゲンは皮膚内の細胞の新陳代謝にも欠かせない成分で、水分を蓄える性質もありますから、スキンケアの基本だとも言えます。

プルプル肌を作りたいのであれば、ビタミンC誘導体は必須の栄養素だと言えるでしょう。

ビタミンC誘導体を定期的に使い続けると、皮膚内部のコラーゲン量を増やすことができるのです。

ビタミンC誘導体の種類

種類

現在スキンケア用品に配合されているビタミンC誘導体は、人工的に作り出されたもので、種類も一つではありません。

どのタイプのビタミンC誘導体も性質が少しずつ異なりますから、ある程度知識をつけておくことが大切です。

ネット上でもさまざまな情報が配信されていますが、ここではそれをひとまとめにしてみました。

ビタミンC誘導体のタイプ

ビタミンC誘導体のタイプ

ビタミンC誘導体は大きく分けて2つに分類されます。

それは「水溶性ビタミンC誘導体」と「脂溶性ビタミンC誘導体」の2つです。

どちらにもメリット・デメリットがありますから、自分の肌質や使用目的によって使い分けることが大切なのです。

商品の成分表示に「水溶性・脂溶性(油溶性)」が明示されていないこともあるので、いくつかの成分名をそのまま覚えてしまいましょう。

水溶性ビタミンC誘導体

水溶性ビタミンC誘導体の代表的なタイプは以下です。

・リン酸アスコルビルNa(AP)
・リン酸アスコルビルMg
・アルコルビン酸グルコシド

それぞれにビタミンCに違う成分を結合させて作られたビタミンC誘導体です。

「水溶性」とはもちろん”水に溶ける性質”のことで、メリットは肌組織への浸透性の早さです。

しかし、デメリットと考えられるものもあり、肌が乾燥しやすくなったり皮脂分泌の多い方(脂性)では肌表面で弾かれてしまうといったことがあります。

脂溶性ビタミンC誘導体

水溶性が水に溶ける性質のビタミンC誘導体ならば、「皮脂(油)」に溶ける性質の脂溶性ビタミンC誘導体もあります。

・テトラヘキシルデカン酸アスコルビン酸

脂溶性ビタミンC誘導体である『テトラヘキシルデカン酸アスコルビン酸』は、スキンケア成分としては人気の高いもので、さまざまな商品に配合される成分です。

テトラヘキシカルデカン酸アスコルビン酸は、ニキビケアにも高い効果を発揮します。

水溶性と比べると浸透性スピードでは劣るものの、皮脂過剰の方でも難なく染みわたり定着します。

「脂(油)に溶ける性質」ですので、これは当然のことですね。

油分ですので、すでに荒れてしまっている肌のカバーもしてくれというメリットもあります。

両性のビタミンC誘導体

両性のビタミンC誘導体

中には水溶性と脂溶性の両方の性質を持つ、両性のビタミンC誘導体も存在します。

・アスコルビン酸2リン酸5パルミチン酸

『アスコルビン酸2リン酸5パルミチン酸(APPS)』は、水にも脂にも溶ける性質がありさまざまなタイプの肌質にもマッチすることから、非常に人気の高いビタミンC誘導体のタイプです。

少しコストの高いところ以外にはデメリットはあまり見当たらず、最も新しく開発された成分であることから、期待感も高いと言えます。

効果的にビタミンC誘導体を摂取するには

効果的

最近ではビタミンC誘導体もメジャーな存在となり、多くの美容液や化粧水に配合されるようになりました。

しかし、そのすべての商品の効果が同じとは限りません。

より成分の効果を実感するためには、”選び方”も大切なのです。

ビタミンC誘導体商品の選び方

ビタミンC誘導体配合のスキンケア用品の選び方を見てみましょう。

・高濃度で成分が配合されているもの
・「ビタミンC誘導体」だけではなく詳しい成分名で表示されているもの
・ネット通販などのレビュー・口コミで人気の高いもの

化粧品の成分表示は、含有量の高い主成分が成分表の上の方に表示されるのが一般的です。

ビタミンC誘導体の効果が知られるようになってから、とってつけたように少量添加したものは下の方に表示されやすいので注意しましょう。

また「ビタミンC誘導体」とだけ表示されているのではなく、『テトラヘキシルデカン酸アスコルビン酸』などの詳しい表示がされているものが理想です。

ネット通販のレビュー・口コミは実際に使用した人の評価が反映されているので、一つの基準となるでしょう。

できればメーカー直販のホームページならば、商品管理も行き届いていますので安心ですね。

この記事のまとめ

ビタミンC誘導体のまとめ

美白・美肌を目指す女性にとても大人気な「ビタミンC誘導体」の情報は以上になります。

肌を酷使する人やアンチエイジングが必要な人、加齢が進みかけている人にはビタミンC誘導体は多くの効能を発揮してくれるはずなのでおすすめです。

これまでのスキンケアでは満足できなかった人なら、チャレンジしてみる価値のある肌のケア成分です。